女性に勧めたいパクチーの効能や性質について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パクチーはセリ科のハーブで、英語ではコリアンダー、中南米ではラントロ、ベトナムではザウムイ、中国では香菜と呼ばれています。香りが独特で好き嫌いがはっきり分かれてしまう香辛野菜ですが様々な効能があり注目を集めています。

パクチーの効能

気になる方が多いあの独特な香りですが、あの香りによって消化や食欲の促進、体内のガスの発生の抑制、それに加えて胃腸を整える効果があります。もともと気温の高い国で好んで使われるので夏バテした時などに非常に効果的な香辛野菜です。そのほかの効能として関節痛や偏頭痛の緩和、喉の痛みの鎮静作用や二日酔いの防止などにも効果があります。

またパクチーの葉に含まれるβカロテンには抗酸化作用がありガンの予防や肝機能の回復、アンチエイジングにも効果を発揮します、ビタミン類のほかにカルシウムや鉄分を豊富に含んでおりデトックス効果や美肌効果も期待できます。直接食べずにパクチーの汁で口をゆすぐことにより口内炎の緩和や消臭効果で加齢臭の改善や予防になどの効能もあります。

人は知らないうちに体内に鉛やアルミニウム、水銀などの重金属や有害ミネラルを溜め込んでしまっています。そうなると角質代謝が悪くなりニキビやくすみの原因になり、また活性酸素を発生させるので血管や細胞を傷つけ老化が進んでしまいます。

パクチーに含まれる豊富なビタミン類には重金属や有害ミネラルを脳や脊髄などの細胞から離れさせ体外に排出させる効果があり、さらに腸内のガスの排出を促し便の通りをよくするので美肌作りのも大変効果があります。より効果的に排出させるためには含硫成分のあるネギ野菜類と一緒に食べるのが効果的です。これは互いが匂いを打ち消し合うのであの独特な香りが苦手という方でも食べやすくなります。

このように様々な効能がありますが、美肌効果やデトックス効果がある上に女性はパクチー好きな方が多いので特に女性にオススメしたい香辛野菜です。

スパイス・ハーブのことを詳しく知るなら、資格取得がおすすめです

スパイス&ハーブコンサルタント資格
  • このエントリーをはてなブックマークに追加