カレーを始め、スープからフレンチ料理まで、幅広く親しまれているスパイスですが、世界にはどれだけの種類のスパイスがあるか知っていますか?
ポピュラーなスパイスも、様々な効能や特徴があり、スパイスの達人はそれらをよく理解した上で古来より様々なレシピ・料理を考案してきました。
そんな魅惑のスパイスの世界に足を踏み入れ、日々の料理をランクアップさせたり料理教室に役立てるなど日常をもっと輝かせる方法のひとつが、「スパイスの資格を取得する」ことです。
おすすめスパイス資格・検定
スパイスの資格は種々ありますが、一押しは「スパイス&ハーブコンサルタント」という資格講座です。
この講座ではスパイスとハーブのことを一挙に学ぶ事ができます。
※旧 スパイス&ハーブマイスターからスパイス&ハーブコンサルタント に名前が変更になりました。
スパイス&ハーブコンサルタント資格取得講座のおすすめポイント
おすすめできるポイントを列挙すると、
- 通信講座なので、場所も時間も選ばずいつでも勉強できる
- ネットで見れる教材なので、教材を持ち運ぶ必要もない
- スパイスとハーブのプロの知識がたっぷり詰まっている
- 認定証代や試験料が全て込みで、わかりやすく安心・リーズナブルな料金体系
などがあります。
内容は、スパイスに興味があって何か資格・検定という形で認定がほしいという人を始めとして、日々の料理スパイスをもっとに生かしたい人、料理教室で教えるネタを広げるといったことをしたい人にぴったりの内容です。
それぞれのスパイスに関する詳しい解説や総合的な活用法含め、普通のネットの情報などではなかなか学ばない部分まで学ぶ事ができるので、かなり満足できる内容になっていると思います。
スパイス教室などで学ぶ場合と違う大きなメリットとして、返金保証がついていることも挙げられます。
なので、内容に関しては受講後に判断することが可能です。
スパイスは活用方法が広いので料理教室などのプチ起業をする際の知識のベースにもなりますし、趣味を深めるだけでも知識があるのとないのでは楽しめる度合いが異なります。
スパイスのことが気になる人は、一度見てみてはいかがでしょうか。